忍者ブログ
その日その日でやったこととか、思ったこととか、どこかに行ったとか。 日々徒然。 我が家のねこ『ろんどん』日記も始めたよ(^^)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょうど1年前くらいに(もうそんなに経つんか・・・^^;)納品した、見開きイラストが載った教科書(社会科の副読本)が出来上がった、とのことで、代表の先生が出来上がった本を持ってきてくれはりました( ̄∀ ̄)

ひょっとして話がぽしゃった、とかあったらどうしようか(-_-;と思うこともあったりなかったりやったけど、無事に発行されたみたいで。

それで使われたページを見せてもらって。

「・・・・・・おや?(="=;(←心の声)」

持ってきてくれた先生は「ご協力ありがとうございました」って言うて帰ってしまわはったんやけど、いろいろと「?」が付くことが。

たしか、子どものバストアップ4点描いたんやけど、どこにも使われてへん(-_-;
使いたいから、って言われたから描いたのに、どこにも。
それやったらそれで、渡してくれたときに「描いてもらったけど使わなかった」っていうことだけでも言うて欲しかった・・・(-_-;;;

見開きで使われてたイラストも、また(!)(情報誌のときにもよくやられてたんやけど)トンボ無視で使われてる!Σ( ̄д ̄;;;
ちゃんと聴いたサイズで、余裕持って描いたはずやのに!!!(>д<)


・・・ちょっとショックなんやけど・・・・・・(T_T)


・・・あと。
持ってきてくれた先生が、私に依頼をしてくれた先生と違う買ったから、っていうのもあったんやけど、依頼してきた先生、確か「個人的にお礼します」って言うたよねぇ???( ̄д ̄)
・・・え?
マジで今回の、無償ボランティアなんですかい???(="=;;;
いわゆる「写真提供」とか「取材させてもらった」とかいうのと同じくくりで『協力者』に本名(絵の方では「須藤怜」でさせてもらってるんで、その名前で載せて下さいって頼んだはず)でその他大勢の中に入れられてるのって、「仕事」として以来受けたものに対しては「どうなの?」なカンジもするんやけど(−_ー;
すっごいいろいろ細かい指定受けて、いろいろ調べて描いたにもかかわらず。

せっかく使ってもらったけど、正直がっかりな部分がほとんどデシタ・・・(=_=;;;


・・・ホンマに以降は、いくらお世話になった先生でも無償では絵の以来は受けられへんし、自分の絵が使われる部分は校正段階で一度は見せてもらう(イラストや印刷に関しての知識を持っている人がいない場合)って条件がない限り、受けるのはやめよう、と心に誓いましたですジェ(="=;

拍手[0回]

PR
14日、大阪南港ATCで開催された『OSAKAアート&てづくりバザール』にNaoKeyサンと参加してきたデス~( ̄∀ ̄)

初のアート系イベント、ってことで、いろいろ不安やら何やらもあったけど無事終了(^^;


もう前日深夜まで準備に明け暮れて、フラフラしながら会場入り(^^;
会場に入って、自分たちのスペースに辿り着いた時に「あれ?ホンマにここやんな?」っていうカンジでちょっとばかし不安に思ったけど、確認してスペースの準備。(←どうも両サイドとか周りがアクセサリー系のスペースばっかりやったんで^^;)

結果からいうと、売り上げの話をすると悲しくなる結果やったんやけど(T∀T)、足を止めてじっくり見ていってくれる人や、感想を言うてくれる人、熱くネコ談義(笑)してくれる人などもたくさんいてくれて、それなりに充実した一日やったと思いました(^^)

残念やったのは場所のこともあるけど、前日も参加してた(このイベントが13日、14日の2日間開催やったんで)弟夫婦に話では、
「今日(14日)はイラスト系はさっぱり。昨日(13日)はその逆で、ほとんどの人がイラストを見てくれるお客さんやった」
・・・ということやったそうで( ̄∀ ̄;;;
確かに、14日のお客さんは、明らかにアクセサリーやバッグなどの雑貨を買いに来た人が多かったみたいで、同じく参加してるイラスト系のスペースで買い物してるお客さんは少なかったなぁ・・・(T∀T)

分かってたら13日の方に参加してたのに・・・!!!o(>o<)o

と、悔しい思いもあり。

2日間開催でどちらにどういうお客さんが集まるか、は読めへんので、次回からはこのイベントには頑張って両日参加しようかな・・・と、思いました(^^;


反省点はもちろんそれだけやないけども(^。^;

ディスプレイに関してはまだまだ改善点がたくさんある!
っていうこともそうやし(^^;


・・・ってことで、また次回に向けて頑張るジェ~~~(≧o≦)/
(次回のイベント参加は、5月2日のSUPER COMIC CITYデス!)

拍手[0回]

9日に情報誌の最終の会議に行ってきました~(^^;

そしたら、前回指定した色で上がってきたワケなんですが、・・・なんか気持ち悪いような色になって上がってきました・・・(=_=;;;

全体的に赤っぽくなっちゃってました(=_=;

恐らく掛け合わされてたのは、印刷会社がこちらの意見を聞いて選んでくれたという黄緑(うぐいす色なカンジも・・・)に、こちらが指定したマゼンタやったんで、どうやらその黄緑よりもマゼンタの方が色味が強い所為で赤っぽくなったみたいで。

もちろん、スタッフ全員が「う~~ん・・・(="=;」なカンジに。

そしたら、スタッフ内最年長のおじさんが、
「これやったら初稿の色の方がマシやから、こっち(初稿)の色で行こう」
という提案をしはったんやけど、私的には『春っぽい色にしたい!』っていうのがどうしても譲れなくて、
「やっぱしこの時期に出すんやし、春っぽい色にしたい!」
っていうことをずっと言うてたら、周りのスタッフもそれに賛成してくれはったみたいで、結局、最終的には色を一任されることに(^^;;;

それで、その日の夕方、スタッフの方が印刷所からカラーガイドを借りてきてくれはったんで、それを見ながらいろいろ検討してみました(^^;
(フォトショでいろいろ思いつく色を掛け合わせて見ながら^^;)

結果、スタッフ全員が「う~~ん」なカンジやった黄緑をもっと明るめの緑に、マゼンタもかなり明るめなカンジのピンクに変更、ってことで連絡をしてみたら(^^;


翌日の午後、色校を持ってきてくれはったのを見せてもらったら、ちゃんと春らしい色になってて(^。^;
持ってきてくれはった方曰く、
「スタッフ内でも『(印刷会社は)何でこの組み合わせが思いつかへんかったんやろう』って言うてたんですよ~(^。^;」
と、喜んでくれてはって(^^)

とりあえず一安心できたデス(^。^;;;

頑張って色選んだ甲斐があったデス~~(^∀^;;;

 

・・・けど今でも謎なんは、一番最初に頼んだときに「春っぽく」って頼んでたはずやのに、印刷会社サイドは何であんな暗い色を選んだのか・・・(="=;;;
「緑系」と「ピンク系」っていうのしか伝わってへんかったんやろか、っていうカンジの選び方やったし。
最初から「春っぽく」を優先してほしかったなぁ・・・(^_^;;;

拍手[0回]

まずは、こないだの情報誌の表紙用原画が手元に戻ってきたんで、お約束通り、ちゃんとスキャンしてうpしてみましたデス(^。^;
(HP内のギャラリーにうpしてます^^;)

3日に初校の版下が上がってきたんで、色チェックを兼ねて会議に行ってきました~( ̄∀ ̄)

コレが2色で分解・・・はよかったけど、本文の文字を考慮した印刷屋さんの方が当初の予定の「春っぽいカンジにしたいんで、緑系とピンク系の2色で(^∀^)」と頼んでたのが、たまにスーパーのチラシで使われるカンジの『原色の緑』と『金赤(いわゆる朱色)』の掛け合わせで上がってきてた・・・( ̄□ ̄;;;;;


・・・あの・・・まったく、と言っていいほど「春っぽさ」を感じない色味になってるんですけど・・・・・・(=_=;;;;;;;


確かに本文の文字は『黒』に近い色にはなってるけども、いやいや、私らが頼んでたのはそういうことやなくてΣ\( ̄□ ̄;;;


表紙だけやなくて本文中の写真までもが、なんかどことなく『赤黒い』カンジに(=_=;;;;;


・・・一応・・・子ども向けの情報誌・・・なんやけど・・・???


当然ながらスタッフ全員からブーイングが出たんで、印刷屋さんと話をしてくれるスタッフの人に

「もう少し薄めの緑(黄緑に近いような)とマゼンタで、トーンを落としてもいいから、もう少し明るく、春っぽく!(←ここが重要)なるように!」

・・・と、かなり強調して言うてきました(^^;
(あえて「マゼンタ指定」なのは、「ピンク」やと色を掛け合わせたときの文字の色が薄くなるから)


・・・多分これで、前回の赤黒いカンジではなくなる・・・と、思うんやけど・・・(^_^;;;




「同人やってる(元便せん職人やってて、2色刷りとかよく使ってた^。^;)」っていうのと「元印刷会社勤務」なのがあるから、中途半端にこういうとき強いですジェ~・・・(^。^;;;

拍手[0回]

来週末の14日、大阪南港ATCで開催される『アート&てづくりバザール』っていうアート系イベントに参加すべく、現在慌しく準備中でございますデス(^^;;;

今まで同人系のイベントには何回も参加してるけど、一般のお客さんも来るアート系のイベントっていうのは初めてなんで、すごく楽しみやったりします(≧v≦)


それに向けて、最近1コグッズを作るべく業者に入稿したんやけど、今朝、
「データの修正をお願いします~^^;」
っていう電話がかかってきてアタフタしてました(^。^;;;

・・・どうやら統合せんでもいいデータを、ご丁寧に統合しといたのがあかんかったみたいで(^^;;;
なんとか修正したデータを送ったんで、コレでダイジョブ・・・のはず( ̄∀ ̄;;;

ちなみに今回の新作グッズは、『ねころんどん』と『まぬるねこ』のケータイクリーナーのストラップです~(^v^)
私自身もこういうカンジのは作るのが初めてなんで、仕上がりがすごい楽しみで・・・!!!(≧v≦)


他にも新作をいろいろ準備してるけど、詳細はイベントぎりぎりくらいでお知らせしたいな、と( ̄∀ ̄;←言うといて出来ひんかったら困るんで;;;



ちなみに、こういうイベントです(^v^)↓
http://www.tv-osaka.co.jp/event/makingbazaar/
スペースは【T-31 S-DRINK】デス。
お時間ある方はぜひ遊びに来てください~(^▽^)/

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/19 須藤怜]
[01/19 Naokey]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
須藤怜
HP:
性別:
女性
趣味:
お絵かき。料理。ゲーム。とか。
自己紹介:
ねこが好き。
ねこはいいよ。ねこ( ̄∀ ̄)

…ていうか、動物全般ほとんど好きやけど(^∀^)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]